@へ戻る



近畿地方の水辺を訪ねて
 2006.10.5〜10.11A


淀川・豊里大橋 10月8日

 次に向かったのは、地下鉄谷町線太子橋今市駅にほど近い淀川に架かる〔豊里大橋〕です。 ここから淀川を眺めてみます。

〔豊里大橋〕より上流側です。



〔豊里大橋〕架橋以前は渡し船が両岸を結んでおり、「平太の渡し」(平田の渡し)と呼ばれていたそうです。


毛馬 10月8日


 次に向かったのは、毛馬(大阪市都島区)です。

 



毛馬は俳人与謝蕪村の生誕地です。(与謝蕪村生誕地碑)



淀川大堰です。この大堰は昭和59年3月に完成し、水を堰き止め、取水しています。 ここで取水した水は柴島(くにじま)浄水場へ送られ、水道水になります。 尚、大堰の手前で大川(旧淀川)が分流します。




大川側から見た「毛馬閘門」です。運良く船が閘門を通過する様子を見ることができましたので、ご紹介します。

 柵から中へ入れなかったので、分かり難くて申し訳ないです。 でも、水位が下がり、ゲートが開き、信号が赤から青に変わった様子はお分かり頂けると思います。



大川に架かる〔毛馬橋〕です。



城北川(しろきたがわ)です。寝屋川から分流し、ほぼ阪神高速森小路線の下を流れ、大川へ合流します。



淀屋橋・大江橋付近 10月8日・9日



〔大江橋〕から上流側の堂島川です。

〔大江橋〕から下流側の堂島川です。

中之島側から見た〔大江橋〕です。

中之島から見た堂島川です。

〔淀屋橋〕より上流側の土佐堀川です。

〔淀屋橋〕より下流側の土佐堀川です。

〔淀屋橋〕付近の様子です。

中之島側から見た土佐堀川です。

上へ戻る